SSブログ

デッサン講座「生徒さん作品」紹介 [岩崎ナギ「アート講座」]

001・2018デッサン・小松さん・風景.JPG

*生徒さん作品・小松さんの作品
*IWASAKI Nagi's student work: Komatsu-san's work

+おはようございます。
岩崎ナギです。

9月5日(水)まで神戸市・西区民センターで、
10月に始まる「秋季講座」の「募集」を、
岩崎ナギの3講座、
デッサン」「デッサンと色鉛筆」「すてきな水彩」、
とも行っております。

002・「おすすめの講座・3講座・2018」・510.jpg

岩崎ナギ3講座
*IWASAKI Nagi 3 lectures

西区民センターのパンフレットにも、
ご掲載頂きました。
ありがとうございます!

その募集に合わせ、
生徒さん作品をご紹介いたします。

今回は生徒さん作品は、
デッサン」講座の作品です。

デッサン」講座の、
神戸市民文化振興財団URLは以下です。

https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20380

現在「デッサン」講座では、
水彩、色鉛筆、油絵、などの、
色彩表現にも応用しやすい、
「明暗法」による表現をお伝えしています。

「明暗法」とは、
基本的に輪郭線に依らず、
明暗階調によって「鉛筆で塗る」感覚で、
色彩表現に応用しやすい技法となっています。

「明暗法」によるデッサンで、
大家の作品例としては、
スーラ―の「座る麦わら帽の少年」などを挙げる事が出来ます。

003・スーラ作品.jpeg

+ジョルジュ・スーラ「座る麦わら帽の少年」(1883)
+Georges Seurat: Seated boy with a straw hat (1883)

見事に明暗階調のみの作品ですね。
輪郭線というものが存在しません。
とても解りやすい作例です。
色彩にすぐに結びつきやすい技法と言えます。

もちろん教室では、
ご自身の技法でも結構ですから、
岩崎ナギの指導はご参考程度にして頂いて、
輪郭線をお使い頂いても大丈夫です。

ただ折角の縁あってお越し頂くのですから、
「明暗法」を修得して頂ければ、
それに越したことはありません。

さて生徒さんの作品をご紹介いたします。

一番上に掲載しました小松さんの作品は、
透視図法的な理解に加えて、
前述の明暗法により、
例えば光が直接あたる建物の正面より、
側面の方が同じ「白い建物」でも、
暗くなっています。

一見、当たり前の事のようですが、
「白い建物」という事に捉われて、
影を付ける事を手控えられる方も、
意外と多くおられます。

しかし例えば「白い」ものも夜の闇では「黒い」。
あるいは、そこまで極端に考えなくても、
日中にも「階調」は存在している・・・

・・・そうお考え頂いた時、
色彩にも通じるデッサンの道が開けるかも知れません。

002・2018・デッサン・小松さん・想い出写真.JPG

生徒さん作品・小松さんの作品
IWASAKI Nagi's student work: Komatsu-san's work

実際、同じ小松さんの、
初めて水彩に取組まれた作例で、
ヴェネツィアをご自身の写真から描かれた作品でも、
水彩による階調を作られて、
第1作目から、
上手くデッサンでの修練が活かされています。

003・2018デッサン・斉藤さん.JPG

生徒さん作品・斉藤さんの作品
IWASAKI Nagi's student work: Saitou-san's work

斉藤さんの作品は、
西神中央駅の前にある「プレンティ広場」と「そごう」、
そして行きかう人を楽しく描かれています。

人の動きがあるのが良いですね!
建物はどうしても動きが少ない題材ですから、
人とか旗とかそよぐ木々とか、
動くものを画面に入れられると、
空気が動く感じがあります。

SOGOの文字から落ちる影も、
この定点において朝の時刻を表していて、
時の要素を絵に追加する面白味があります。

004・2018・デッサン・山下さん.JPG

生徒さん作品・山下さんの作品
IWASAKI Nagi's student work: Yamashita-san's work

山下さんの作品も、
「明暗法」による美しい作品です。

西神中央公園の池の所から、
医療センターを描かれた訳ですが、
先程もお伝えしましたように、
そよぐ木々を入れられた事で、
構成要素が少ないにも関わらず、
「動き」が画面にありますね。

後ろの建物が青っぽいのも、
空気が層をなせば青っぽくなり、
遠いものほど青く見える、
「大気遠近法」に適っています。

良い意味で大づかみに捉えられておられるので、
伸びやかな印象のある一作です。

手の指先でものを掴む、
「精密把握」が難しくなっておられる、
というご事情から、
たなごころを用いて鉛筆を持たれる、
「握力把握」での描法ですが、
それが却って細かい所に拘泥しない、
大きな動きのある絵を生んでいるのかも知れません。

・・・

以上です。

このようにデッサン講座は、
「明暗法」を基軸として、
絵を志す全ての方に開かれています。

この「デッサン講座」に、
ご興味ある方は、
以下の神戸市民文化振興財団URL(↓)を、
ご覧になってくださいね。

https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20380

初開講日は10月23日(火)10時~12時、
となっております。
神戸市民文化振興財団の講座は、
近隣の方を対象としておりますので、
受講料が安いのも魅力です。

次回は「水彩講座」をご紹介する予定です。
ではまたよろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。
タグ:アゼルバイジャン Azerbaijan トルコ Turkey アート 芸術 美術 岩崎ナギ サロンドートンヌ パリ Salon d'Automne Paris NY個展 ニューヨーク  Solo exhibition Ouchi Gallery ヲウチギャラリー オハイオ Ohio ハドソン・ギャラリ HUDSON GALLERY アルバニア Albania ノエビアスタジアム神戸 川田画廊 KAWATA GALLERY  個展 private exhibition デッサン 鉛筆画 素描 dessin sketch 色鉛筆 水彩 colored pencil watercolor 神戸市 西区民センター http://iwasakinagi.wix.com/iwasaki-nagi-web https://www.gallery-exaart.com/ The New Primitive Declaration 新素朴派宣言 「世界一の明るい水彩を通じて、 世界一の明るい希望を共有し、 自己、他者、社会を心から明るくすることで、 世界一の愛を三者で実現して行く。」 アゴラギャラリー 日本水彩画会 ウルビーノ イタリア Urbino Italy アニメフェア関西 関西のクリエイター展 デザイン道場 LIVING & DESIGN 2012 ACDC Gallery Re:novel Exa Art 大阪 実用新案 patent   インボルダ iNbolda bolda ボルダ 丸一興業 http://bolda.jp/case/【折りたためる額縁】インボルダ 第25回 日本の自然を描く展 優秀賞 日本芸術センター第6回絵画公募展 入選 日本芸術センター第8回絵画公募展 入選 日本芸術センター第9回絵画公募展 入選 アムリタ 北浜 Architectural Award 2012 Nominee 1662. What is “iNbolda”? http://www.art-center.jp/ http://www.archiaward.com/2012.php?l=E&m=8&theme=15&Obj=1662&pos=15] http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=20171 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=25194 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=32019 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=79178 https://twitter.com/kyoto_geidai/status/903452418821701632 神戸市民文化振興財団 https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20380 https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20381 https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20379 ダライ・ラマ14世 His Holiness the 14th Dalai Lama https://youtu.be/3UjmpByARTM https://youtu.be/EHQd5Px84io
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

3原色水彩「貝殻」完成 [水彩・基本]

05・水彩完成「貝」・510.jpg

題:果物皿
作者:岩崎ナギ
技法・3原色水彩
大きさ・318×410(ミリ)6号

Title : Shell
Artist : IWASAKI Nagi
Technique / 3 Primary Colors Watercolor
Size / 318mm × 410mm(12.7"×16.4")

+おはようございます。
岩崎ナギです。

神戸市・西区民センターの講座用に、
3原色水彩「貝殻」を描きました。

無彩色に近い題材ですので、
中間色を主とする、
いわば着彩であっても、
デッサン的な要素の強い課題となっています。

岩崎ナギのデッサン講座は、
輪郭線ではなく、
明暗を用いる手法ですので、
水彩にも簡単に応用可能です。

さて現在、神戸市・西区民センターでは、
10月に始まる「秋季講座」の募集を、
岩崎ナギの3講座も含めて
(「デッサン」「デッサンと色鉛筆」「すてきな水彩」)、
9月5日(水)まで行っております。
ご興味のある方はよろしくお願い致します。

以下、神戸市民文化振興財団のWEBからも、
申込可能です。
ご関心のある方はご覧になってください。

「デッサン」
https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20380

「デッサンと色鉛筆」
https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20381

「すてきな水彩
https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20379

・・・です。
ご関心頂き、
ありがとうございます!

では以下指導案です。
ご高覧よろしくお願い致します。

+++++++

01・第1段階・01.JPG

02・第1段階・02.JPG

1・グレーを制する者は・・・

グレーを制する者は絵画を制す、
の格言どおり中間調が豊かなら、
表現力の高い絵が描けます。

グレーを上手く使うためには、
鉛筆ならF、HB、B、2Bを、
核とし6割くらいの濃淡に用います。

3原色なら赤青黄を予め混ぜ調整し、
中間色で濃淡に絞って表現するのも、
一案と言えます。

03・第2段階・マスキング前.JPG

04・第2段階・マスキング後..JPG

2・色味と細部を同時に調整

基底部となる中間調を作ったら、
赤青黄を画面で混ぜながら、
色味と細部を同時に調整します。

鉛筆ならB系の濃く柔らかい、
3B、4B、5B、などは、
この時点から、
H系の硬くロウ分が多い、
H、2H、3H、4Hなどは、
その次の段階から使い始められると、
最も綺麗に発色させる事が出来ます。

05・水彩完成「貝」・510.jpg

3・完成

完成しました。

B系の柔らかい鉛筆が中盤なのは、
使う場所をある程度絞り込んで。
画面の汚れを最小限にするためです。

H系の硬い鉛筆が終盤なのは、
B系の前にH系をのせると、
H系のロウ分でB系の粉が弾かれ、
綺麗に発色しないためです。

最終盤は鉛筆、3原色ともに、
穴など極端に明度の変わる箇所を、
強調ぎみに表現して締め完成します。


+++++++

・・・です。
ご高覧頂き、
ありがとうございます!

またよろしくお願い致します。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

色鉛筆講座「生徒さん作品」紹介 [岩崎ナギ「アート講座」]

001・2018・色鉛筆・田中さん.JPG

生徒さん作品・田中さんの作品
IWASAKI Nagi's student work: Tanaka-san's work

+おはようございます。
岩崎ナギです。

9月5日(水)まで神戸市・西区民センターで、
10月に始まる「秋季講座」の募集を、
岩崎ナギの3講座、
デッサン」「デッサンと色鉛筆」「すてきな水彩」、
とも行っております。

(※前回の記事で『8月15日まで』と記しましたが、
誤っておりましたので訂正致します。
9月5日(水)までです。)

募集に合わせ、
生徒さん作品をご紹介いたします。

今回は生徒さん作品は、
「デッサンと色鉛筆」講座の作品です。

「デッサンと色鉛筆」講座の、
神戸市民文化振興財団URLは以下です。

https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20381

現在「デッサンと色鉛筆」では、
「赤・青・黄」の「3原色」で、
「水彩色鉛筆」を用いた表現に絞り、
お伝えしています。

「3原色」の良い所は、
3つの内どれかを混ぜれば良いだけですので、
一見むずかしいように見えて、
実は慣れてくれば直感で行えて、
「揃える道具が少ない」事から手軽で、
掛かる時間も大幅に短縮できる所です。

加えて「色鉛筆」ならば、
旅行などにも、
かさ張らずに持ち運べて、
自分の経験からも重宝しています。
飛行機内で描いた事もしばしばあります。

海外の展覧会に出す作品が間に合わない時は、
良くこれをせざるを得ない時があります。

3原色水彩でも良いのですが、
狭い機内ですと色鉛筆の方が、
使い勝手が良いです。

では生徒さんの作品をご紹介いたします。

一番上に掲載しました田中さんの作品は、
本当に3原色の仕組みを良く理解しておられて、
特に木の表現が良いです。

3原色の色鉛筆また水彩は、
文字通り3色だけで行う事も可能ですが、
「明中暗」3段階にそれぞれの赤青黄があれば、
更に深みのある表現が出来ます。

つまり3×3の9色です。
岩崎ナギもこの「3×3=9色」を、
採用しています。

田中さんの深みのある木の表現も、
「3×3=9色」で行われたものです。

002・2018・色鉛筆「大浪さん」.JPG

生徒さん作品・大浪さんの作品
IWASAKI Nagi's student work: Oonami-san's work

駐車場の5階から描かれた、
鳥観図の面白い作品です。

暑い中で粘り強くお描き頂いて、
印象的な作品が出来ました。
道に落ちている影が夏の影で、
特に言及がなくても、
夏の作品と解ります。

構図的にもL字構図と、
逆L字構図を重ねて用いた力強い構成です。

003・2018色鉛筆・吉田さん.JPG

生徒さん作品・吉田さんの作品
IWASAKI Nagi's student work: Yoshida-san's work

1階と2階を同時に捉えた視点が、
面白いです。

階層が違う所で人が同時に動く事は、
都市部での生活では良く目にする事ですが、
改めてそれを俳句のように的確に、
切取って来られた事に良さがあります。

床面の店舗の照明の映り込みも、
色の混じり合いで美しく表現されています。

004・2018・色鉛筆 ・徳田さん.JPG

生徒さん作品・徳田さんの作品
IWASAKI Nagi's student work: Tokuda-san's work

徳田さんも3原色の活用を、
かなり的確にしておられる方の、
お一人です。

色鉛筆の粉を水に溶かし、
薄く微妙な諧調を作られるなど、
創意工夫の活きた作品です。

花の描写の美しさにも、
一日の長があります。

005・2018・色鉛筆・貞森さん.JPG

生徒さん作品・貞森さんの作品
IWASAKI Nagi's student work: Sadamori-san's work

貞森さんも3原色の混ぜ方が美しく、
花などの題材に合った表現をしておられます。

背景を紫味に振って中間色にされたのも、
黄味がかった題材の補色に近く、
題材を際立たせています。

デッサン部分が的確であれば、
なお良いでしょう。

006・2018・色鉛筆・谷口さん.JPG

生徒さん作品・谷口さんの作品
IWASAKI Nagi's student work: Taniguchi-san's work

谷口さんは非常に真面目に取組んでおられて、
その甲斐あって伸びられるのが早いです。

この作品の最も良い所は、
手前の彫刻の「中間色」が、
単に黒と白の無彩色を混ぜた時に出来る、
単調な灰色では「なく」、
赤青黄の3原色を用いた、
「色味のある灰色」になっている事でしょう。

画材屋さんで灰色を買って来て、
単純に塗ったのでは、
この深みのある灰色にはなりません。

「グレーを制するものが絵画を制す」
です。

・・・

以上です。

「色鉛筆講座」に、
ご興味ある方は、
以下の神戸市民文化振興財団URL(↓)を、
ご覧になってくださいね。

https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20381

初開講日は10月23日(火)14時~16時、
となっております。
神戸市民文化振興財団の講座は、
近隣の方を対象としておりますので、
受講料が安いのも魅力です。

次回は「水彩講座」をご紹介する予定です。
ではまたよろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。
タグ:アゼルバイジャン Azerbaijan トルコ Turkey アート 芸術 美術 岩崎ナギ サロンドートンヌ パリ Salon d'Automne Paris NY個展 ニューヨーク  Solo exhibition Ouchi Gallery ヲウチギャラリー オハイオ Ohio ハドソン・ギャラリ HUDSON GALLERY アルバニア Albania ノエビアスタジアム神戸 川田画廊 KAWATA GALLERY  個展 private exhibition デッサン 鉛筆画 素描 dessin sketch 色鉛筆 水彩 colored pencil watercolor 神戸市 西区民センター デッサン講座 美術教室 芦屋春日集会場 http://iwasakinagi.wix.com/iwasaki-nagi-web The New Primitive Declaration 新素朴派宣言 「世界一の明るい水彩を通じて、 世界一の明るい希望を共有し、 自己、他者、社会を心から明るくすることで、 世界一の愛を三者で実現して行く。」 アゴラギャラリー 日本水彩画会 ウルビーノ イタリア Urbino Italy アニメフェア関西 関西のクリエイター展 デザイン道場 LIVING & DESIGN 2012 ACDC Gallery Re:novel Exa Art 大阪 実用新案 patent   インボルダ iNbolda bolda ボルダ 丸一興業 http://bolda.jp/case/【折りたためる額縁】インボルダ 第25回 日本の自然を描く展 優秀賞 日本芸術センター第6回絵画公募展 入選 日本芸術センター第8回絵画公募展 入選 日本芸術センター第9回絵画公募展 入選 アムリタ 北浜 Architectural Award 2012 Nominee 1662. What is “iNbolda”? http://www.art-center.jp/ http://www.archiaward.com/2012.php?l=E&m=8&theme=15&Obj=1662&pos=15] http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=20171 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=25194 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=32019 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=79178 https://twitter.com/kyoto_geidai/status/903452418821701632 神戸市民文化振興財団 https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20380 https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20381 https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20379 ダライ・ラマ14世 His Holiness the 14th Dalai Lama https://youtu.be/3UjmpByARTM https://youtu.be/EHQd5Px84io
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

3原色水彩「果物皿」完成 [水彩・基本]

003・水彩完成「果物」・510.jpg

題:果物皿
作者:岩崎ナギ
技法・3原色水彩
大きさ・318×410(ミリ)6号

Title : Fruit plate
Artist : IWASAKI Nagi
Technique / 3 Primary Colors Watercolor
Size / 318mm × 410mm(12.7"×16.4")

+おはようございます。
岩崎ナギです。

神戸市・西区民センターの講座用に、
3原色水彩「果物皿」を描きました。

近所の野菜スーパー「モーリ」で買ったんですが、
何と8月2日~12日まで「お盆休み」との事で、
野菜果物は全部「半額」で助かりました。
今時10日も休みとはしっかりした会社です。

赤いのは「ラズベリー」で、
食べるとすごく「酸っぱい」のに、
びっくりしました甘くないのです。

相当に昔、
レベッカに「ラズベリードリーム」
という歌があったのですが、
その語感に「酸っぱい」という意味があったのに、
今回初めて実体験を通じて気付いて驚きました。

今回はプラムなどの表面の濃淡が複雑でしたので、
マスキングを用いて立体感だけでは表せない、
微妙な表皮を再現してみました。

現在、神戸市・西区民センターでは、
10月に始まる「秋季講座」の募集を、
岩崎ナギの3講座も含めて
(「デッサン」「デッサンと色鉛筆」「すてきな水彩」)、
9月5日(水)まで行っております。
ご興味のある方はよろしくお願い致します。

以下、神戸市民文化振興財団のWEBからも、
申込可能です。
ご関心のある方はご覧になってください。

「デッサン」
https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20380

「デッサンと色鉛筆」
https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20381

「すてきな水彩」
https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20379

・・・です。
ご関心頂き、
ありがとうございます!

では以下指導案です。
ご高覧よろしくお願い致します。

+++++++

001・第1段階.JPG

001・第1段階「図地反転」・図.jpg

001・第1段階「図地反転」・地.jpg

1・図地反転

今皆さんは現在までの学習により、
パッと良い構図を感覚で取るのも、
難しくなくなっている事でしょう。

理屈なく出来るのが最も良い事です。
ただ万一迷った時には題材より、
周りの空間に注目します。

物事を単純化し空間と題材を、
黒と白に塗り潰した図を想像し、
黒を図、白を地、と考えてみて、
黒と白を反転させてみても、
構図が成り立つならば、
良い構図と言えます(図地反転)。

この視点を常に持って頂けると、
構図のみならず形の確認にも、
有効な視点となります。

002・第2段階.JPG

2・マスキング

好みもありますが真っ白の上に、
直にマスキングを行うと、
階調が飛び過ぎる怖れがあります。

その場合は剥がした上から、
もう一度絵具を掛けたり、
元々薄い色を置いておけば、
階調の飛び過ぎは防ぎやすいです。

またマスキングを何度かに分け、
明中暗の各段階で行えば、
複雑な階調を作る助けになります。

003・水彩完成「果物」・510.jpg

3・完成

完成しました。

今回は題材同士の距離が近いので、
反射率によって違いはあっても、
互いに色が反射している事にも、
注意を払い描き進めます。

特に色、形などの映り込みが、
強く出やすい白い皿などでは、
軽視できない要素の一つです。

+++++++

でした。

ところで、
岩崎ナギも一度個展をさせて頂いた、
西区のギャラリー「オペララボ」のオーナーで、
オペラ歌手の苅谷牧子さんが9月3日(月)、
「衆議院議員会館」でオペラホリスティックの、
コラボレーションイベントを開催されますので、
ご興味のある方は苅谷さんにお問合せください。

※オペホリスティックとは???(以下URL)※
https://www.opera-holistic.com/about-us

苅谷さん宣伝.jpg

ではいつもお読み頂き、
ありがとうございます!

またよろしくお願い致します。

いつもお読み頂き、
ありがとうございます!

ではまたよろしくお願い致します。
タグ:https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20380 https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20381 https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/20379 ダライ・ラマ14世 His Holiness the 14th Dalai Lama https://youtu.be/3UjmpByARTM https://youtu.be/EHQd5Px84io http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=20171 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=25194 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=32019 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=79178 https://twitter.com/kyoto_geidai/status/903452418821701632 Architectural Award 2012 Nominee 1662. What is “iNbolda”? http://www.art-center.jp/ http://www.archiaward.com/2012.php?l=E&m=8&theme=15&Obj=1662&pos=15] 実用新案 patent   インボルダ iNbolda bolda ボルダ 丸一興業 http://bolda.jp/case/【折りたためる額縁】インボルダ 第25回 日本の自然を描く展 優秀賞 日本芸術センター第6回絵画公募展 入選 日本芸術センター第8回絵画公募展 入選 日本芸術センター第9回絵画公募展 入選 アムリタ 北浜 The New Primitive Declaration 新素朴派宣言 「世界一の明るい水彩を通じて、 世界一の明るい希望を共有し、 自己、他者、社会を心から明るくすることで、 世界一の愛を三者で実現して行く。」 アゴラギャラリー 日本水彩画会 ウルビーノ イタリア Urbino Italy アニメフェア関西 関西のクリエイター展 デザイン道場 LIVING & DESIGN 2012 ACDC Gallery Re:novel Exa Art 大阪 デッサン 鉛筆画 素描 dessin sketch 色鉛筆 水彩 colored pencil watercolor 神戸市 西区民センター デッサン講座 美術教室 芦屋春日集会場 http://iwasakinagi.wix.com/iwasaki-nagi-web アゼルバイジャン Azerbaijan トルコ Turkey アート 芸術 美術 岩崎ナギ サロンドートンヌ パリ Salon d'Automne Paris NY個展 ニューヨーク  Solo exhibition Ouchi Gallery ヲウチギャラリー オハイオ Ohio ハドソン・ギャラリ HUDSON GALLERY アルバニア Albania ノエビアスタジアム神戸 川田画廊 KAWATA GALLERY  個展 private exhibition
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:アート