題:貝殻
作者:岩崎ナギ
技法・3原色水彩
大きさ・410×318(ミリ)

Title : Shell
Artist :IWASAKI Nagi
Technique / 3 Primary Colors Watercolor
Size / 418mm ×318mm(17"×13")

〇おはようございます!
岩崎ナギです。

神戸市「西区民センター」の、
月曜「すてきな水彩」、
火曜「デッサン」「色鉛筆」の課題用に、
「貝殻」を描きました
(その他多数の課題を掲載していないですが、
直近の課題に絞ります)。

・・・さて、
神戸市・西区民センターでは
西区民センターは「西神中央駅」スグです)、
10月から始まる「秋季講座」で、
岩崎ナギの以下の3講座を募集しています。
9月5日まで1次募集です。
ぜひよろしくお願い致します!

(※現在まで秋季講座の開始日を、
間違えて春季講座の4月にしておりました。
10月に訂正いたします。
ご理解ありがとうございます。)

1・デッサン講座・火曜日・10~12時
10月22日(火)開講・回数18・受講料(半年)・16880
https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/22257

※デッサンは根のようなものです。
花も実も、根の広がりに応じ成果を得られるものです。
初心者も、習い直したい人も、大歓迎です。

2・色鉛筆講座・火曜日・14~16時
10月22日(火)開講・回数18・受講料(半年)・16880
https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/22258

※赤青黄の3色法は料理と同じく慣れでOK!
確率論からも3色明中暗3×3=81通り。12色は144。
3色の方が成功率も高く、
慣れれば自由に描きやすい事を意味します。

3・水彩講座・月曜日・10~12時
10月28日(月)開講・回数12・受講料(半年)・11260
https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/22256

※水彩をスイスイ感覚的に描いていくのには、3原色法は最適です。
赤青黄を画面で混ぜ、慣れるに連れ、直感で描けます。
初心者歓迎。

・・・WEBからもお申込み出来ますし、
西区民センターで直接お申込み頂く事もできます。
いつもありがとうございます!

あと別件ですが、
IWS(国際水彩)インドネシア水彩祭、
出展し出席して来ました。
チーム岩崎ナギから出展の大河内久子さん、
ご入賞です。
詳しくはまた記事を改めてお伝えします。



+インドネシア水彩祭会場前
マリーも親切に手伝ってくれる。
+In front of Indonesia Watercolor Fest. Show House.
Mary kindly supported.

・・・では以下指導案です。
お読み頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。

+++++++



1・矛盾なく細部を与える

基本の手順では全体から細部へ、
段階的に進める事を重視します。

細部と全体が整合するように、
まず大まかな面を把握してから、
写真の様に細部を矛盾なく与え、
一体感を持った描写を目指します。

もちろん細部から描いて矛盾なく、
仕上げられる腕前と技法の人は、
例外と致します。



2・一体感を保つ

前項より濃い色を用い陰影を深め、
立体感を増して行きます。

同じ濃さの部分は同じ段階で、
描く事にご留意ください。

つまり別の貝殻であっても、
同じ濃さの所は同段階で描き、
整合性と一体感を保ちながら、
作品を仕上げる重要性について、
この項は強調しているのです。



3・完成

完成しました。

今回は穴がたくさん開いた題材。
しかしその一つ一つの穴の明暗も、
更にはその穴の内部の明暗も、
微妙な変化を持つものですから、
穴と言う概念で一括りにして、
単に黒く塗り潰す事は避けて、
前2項から他所と同様の観察で、
明暗の抑揚を与えて仕上げます。

+++++++

・・・以上です。
いつもありがとうございます!
ではまた。