#水彩 ヴァネッサ #岩崎ナギ 講座人物課題用
2017ウルビーノ実演時モデル親切な美大生女子
神戸ナギ講座「西区文化センター」11月30〆
Vanessa, #Watercolor KindArtStudentModel
For Nagi's Demo in Urbino Fest.Italy2017

ウルビーノ実演時の様子は以下URL
Nagi Demo's Photo Urbino is below URL

https://www.facebook.com/photo?fbid=1649709085056939&set=a.1493715377322978

〇おはようございます!
1月からの岩崎ナギ教室「冬講座」は、
神戸市立・西区文化センター(旧・区民センター)、
11月30日(月)まで募集しています。
(追加募集もある事でしょう。)

月曜は「3原色すてきな水彩10~12時)」
火曜は「デッサン(10~12時)」
と「3原色水彩色鉛筆(14~16時)」です。

それぞれ1月11日(月)が水彩の開始日、
1月12日(火)がデッサン、
それに水彩色鉛筆の開始日です。

今回は武漢ウイルスの蔓延防止のため、
インターネット募集を行っておりません。
直接ご来館の上でご予約頂ければ嬉しいです!

今回は人物画のために指導案を書きましたが、
最初は2019年アルバニア水彩ビエンナーレで、
旅館で宿泊者に半ば強制的に「ママ」と呼ばせ、
食事を作っていた女性「リタ」を描こうと思い、
旅館で描きかけた絵をスケッチブック数冊から、
探しに探すがどういう訳か見つからない。
いずれ見つけたら描きますね!

さて諦めて別の人にするべく再考し、
スケッチブックに残っていた、
3年前2017年に描きかけの、
「ウルビーノ水彩祭」での美大生モデルで
ボランティアで名乗り出てくれた女の子、
「ヴァネッサ」を描く事にしました。

ヴァネッサは日本人でも似た人物を、
すぐに誰か思い浮かべられるような、
「小柄・気が強い・顔は綺麗」女子。
いるいる!そういう子!

『そうよヴァネッサは行きなさいよ。」
みたいな感じで女子友に勧められて、
『え!アタシ?』みたいな感じで、
自分の顔を指で指していたのが思い出される。
それもこういう子あるあるですね。

でも2017年にモデルで描いて以来、
フェイスブックでは友達申請を頂いたし、
友達リストには載っていたけれど、
その後は一度も再会せず、
フェイスブック上の交流も
メッセージのやり取りすらなく、
『ひょっとして友達から削除されて?』
と恐る恐る名前を検索してみると、
いました!大丈夫です友達でした。
良かった!

記事自体が殆ど無いから、
友達との連絡手段にのみ使う人のよう。
そういう方も結構おられます。

『でも今から連絡を取って無視されたり、
冷淡な態度を取られたらどうしよう?』
とビクビクしながら、
『2017に描きかけた肖像画を、
描き上げて発表したいのだけれど?』
と訊くと・・・
『もちろん2017年の事は憶えているし、
凄く綺麗な肖像画だった事も憶えてるし、
その時の写真だって持ってるわよ。』
と示してくれた写真が下。



この頃はまだスマホ普及率が低いから、
多分ガラケー携帯で撮ったものと思う。
画質は悪いけれど探してきてくれたのが、
とても嬉しい事でした。
イタリア人はこういう時は優しいな!

日本でタレントやモデルをしてる、
ジローラモさんでもそうですけど、
男性が女性に、女性が男性に、
最大限に良い所を見せようとする、
そんな国民性は賛否あるかも知れないけど、
今回は冷酷な態度を取られず、
本当にホッとしましたし、
イタリア人の国民性に助けられました。

おかげで少し元気になれた気持ちさえして、
それで単に写真から完成させる、
という機械的作業ではなく、
「イタリアの光」
を感じて描けました。

ウルビーノは「ラファエロ生誕地」。
映りの悪い携帯の写真でも、
『なるほどこれがルネサンスの光だ』
とご理解頂ける事と思います。

では以下指導案です。
よろしくお願い致します!
いつもありがとうございます。

+++++



1・目鼻口という認識でなく

顔を描く時に目鼻口といきなり、
描いてしまうと位置を取るのも、
いわゆるリアルに描くのも、
どちらも難しくなって来ます。

下図の様に影を一定量ずつ分布し、
その濃淡が結果として目鼻口になる、
そんな感覚で描かれると却って、
人間らしい感じで表現できます。





2・髪の流れを取る

髪もいきなり一本一々描くよりは、
下図の様に幾つか目立つ段を取り、
その段を小分けして行きます。

暗い所ではまとまって暗くなり、
そこまで一本一々見えませんので、
見えなければ描く必要もない訳です。

逆に明るい所は一本一々見えるので、
時間があれば追って行きましょう。





3・完成

完成しました。

蛍光灯は方向性がハッキリと、
しない光源ですが左右どちらかを、
強める想定を行い絵画性を増した、
光源設定で全体的に影の方向性を、
もう一度大きく取り直して完成です。

+++++

2017年当時の実演時間は僅か30分。
聴衆に説明する時間を考えれば20分。
厳しい時間の中で筆を入れ間違えた青が、
画面右の眉上に残ってる。
現場ぶっつけ本場だからあり得る事。

緊張感を伝える面白い人間的誤謬として、
また歴史の記録として残しました。

以上です。
新たな歴史を創って行きましょう!
では今後ともよろしくお願い致します。