Basic #watercolor, "Daiei Bento"
Artist: IWASAKI Nagi for its lecture plan
基礎 #水彩「ダイエー弁当」
作者: #岩崎ナギ #神戸市立西区文化センター 講座用
以下WEBです(↓)よろしくお願い致します!

+++++++

岩崎ナギ 「3原色・水彩講座」春講座4月~募集中
神戸市立・西区文化センター・月曜10時~12時
https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/43863

岩崎ナギ 「デッサン講座」春講座4月~募集中
神戸市立・西区文化センター・火曜10時~12時
https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/43864

岩崎ナギ 「3原色・色鉛筆講座」春講座4月~募集中
神戸市立・西区文化センター・火曜14時~16時
https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/43865

岩崎ナギ「講師紹介(神戸市民文化振興)」春講座4月~募集中
https://www.kobe-bunka.jp/course/blog/detail/50

岩崎ナギ「神戸市展1位受賞紹介(神戸市民文化振興)」
https://www.kobe-bunka.jp/course/blog/detail/51

+++++++

おはようございます。
三寒四温で寒くなったり温かくなったり、
体調管理が難しい季節ですが、
いかがお過ごしでしょうか?

お世話になっています、
岩崎ナギです。

まだ寒さは残るものの、
春は確かにもうすぐ、
4月からぜひ!
新しい事に、
あるいは継続してお続けの事に、
改めて挑戦です。

では以下が指導案です。
ご高覧よろしくお願い致します。

+++++++

写真
1・明暗を差引する

今回はコンビニ弁当のフタの透明表現に、
話題を絞って考えてみたいと思います。

透明は難しそうですが3段階で考えれば、
そんなに難しいとも言えません。

まず透明とはどういう事かを考えれば、
ある所は見え別の所は光で見えにくい、
この2つが段階を持ち入り混じっている、
と考える事が第1段階です。

つまり中身をある所はハッキリ描き、
別の所は薄く描きハッキリ見せない、
これを段階を持ち観察に基づき描くだけ。
無いものを描くわけではありません。

中身を薄く濃く描描き分けるだけで、
もう大体「透明」に見えてしまいます。



2・一部を消す

完璧に明暗を描けなくても気にせずに、
第2段階は1度描いた中身を諧調を付けて、
消して行く作業になります。

鉛筆でも実は水彩でも「消しゴム」で、
段階を付け消す事で透明を表現します。
消すというより白っぽい部分を「描く」
という意識の方がより実際に近いです。

この時注意するのは「真っ白」の部分は、
ほぼ無く大体は諧調を持つ「白っぽい」
部分で抑揚を付けて明暗を付与します。



3・完成

3段階目は一度白っぽく消した所に、
もう1度上から「薄く」色を掛けて、
改めて一体感を表現してから完成します。