SSブログ

水彩完成「諍いより愛情」 [水彩・基本]

003・水彩完成「諍いより愛情」・510.jpg

題:「諍いより愛情」
作者: 岩崎ナギ
技法:3原色水彩
大きさ:31.8×41センチ(6号)

Title: Not Conflict But Love
Artist: IWASAKI Nagi
Technique: Watercolor
Size: 31.8 x 41 cm

神戸市・西区民センター講座用に、
水彩「諍いより平和」を描きました。
夏休みはパスポート盗難などで散々でしたが、
秋講座はおかげ様で10月22火29月開始です。

For Nagi's watercolor & drawing & colored pencil lectures' plan,
Nagi painted "Not Conflict But Love". Hoping you love it.
My passport was stolen during my late & hard holiday.
But thanks to you, my lecture starts Oct. 22&29.

〇おはようございます!
岩崎ナギです。

神戸市・西区民センター講座用に、
水彩「諍いより愛情」を描きました。

前方のカブを挟んで諍うニワトリ同士と、
後方の凧揚げに興じる子供達を対比して、
寓話的な絵としました。

実際の場所は、
バリ島・トゥガナン(Tenganan)村です。
IWSインドネシア水彩祭で行きました。

絵の中央のカブ(でしょうか?バイクです)を、
絵に描いていると、
村の子供(年齢制限はないのか、
あっても余り関係がないのか、
子供達がバイクによく乗っていました)が、
何か用事があるのかカブに乗ろうとし、
村のおじさんに・・・

『おいおいお客さんが描いているだろう、
別のに乗りなさい。』

・・・みたいな事を言われて、
他のに乗り換えてました。
村の共有財産なのかも知れません。
もちろんおじさん、子供の両方に、
お礼を言いました。

このおじさんは『仕事に真剣』というか、
村が観光業でなりたっているためか、
『お客さんには親切丁寧』な感じで、
観光客が通ると必ず天秤棒で、
絵の中にも描いてある「ニワトリ籠」を、
「エイヤ!」と持ち上げて見せるんです。

またそのニワトリが鮮やかな、
青とか黄色とかピンクとかで、
『このニワトリはこの地域の特産か?』
と同行のインドネシア人に訊ねると、
『いやいやもちろん塗ってあるんだ』
との事でした。

観光業のためにニワトリを塗る事が、
良い事か悪い事か良く解らないけれど、
生活して行くのはどこでも大変なんだ、
・・・それは良く理解できました。

ともあれやはり同行のマリーが近くに来たので、
『ちょっと担いでみて』みたいな感じで、
ニワトリ籠を担いでもらいました。

鳥かごをかつぐマリー・510.jpg

似合ってる!
やはりマラソンは北方領土で共同開催するべきかも知れんな!
・・・そういう事にしておきたいと思います。

指導案の方に話を戻しますと、
10月22日(火)から、
デッサン講座」「色鉛筆講座」の秋季が、
10月28日(月)から、
水彩講座」の秋季が、
それぞれ始まります。

すっごい直前ですが、
まだ西区民センターから、
「直接」お申込み頂けます!
ご興味のある方は、
どうぞよろしくお願い致します。

岩崎ナギも仕事に真剣に頑張ります。
トゥガナン村のおじさんを見習わないと!

以下リンクです。

1・デッサン講座・火曜日・10~12時
10月22日(火)開講・回数18・受講料(半年)・16880
https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/22257

※デッサンは根のようなものです。
花も実も、根の広がりに応じ成果を得られるものです。
初心者も、習い直したい人も、大歓迎です。

2・色鉛筆講座・火曜日・14~16時
10月22日(火)開講・回数18・受講料(半年)・16880
https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/22258

※赤青黄の3色法は料理と同じく慣れでOK!
確率論からも3色明中暗3×3=81通り。12色は144。
3色の方が成功率も高く、
慣れれば自由に描きやすい事を意味します。

3・水彩講座・月曜日・10~12時
10月28日(月)開講・回数12・受講料(半年)・11260
https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/22256

※水彩をスイスイ感覚的に描いていくのには、3原色法は最適です。
赤青黄を画面で混ぜ、慣れるに連れ、直感で描けます。
初心者歓迎。

・・・では以下が指導案です。
ご高覧どうぞよろしくお願い致します。

+++++

001・下描き.jpg

1・下絵を描く

構図を探るためまず下絵を描きます。

別に下絵を描かなくても描けますが、
構図に自信を持って進めるためには、
やはりお描きになる方が良いでしょう。

「まずどこを選べば良いか解らない」
という方も多いかも知れません。

その場合描く場所を「拡げる」より、
「限る」方が通常上手く行きます。
理由はあれもこれもと欲張ると、
伝えたい事が曖昧になるからです。
作例でも庭の一角に限っています。

指窓で切り十字線で真ん中を決めます。
指窓の作り方は両手の親指と人差指で、
L字型を作り表裏で組み窓とします。
その窓の真ん中が十字線の真ん中で、
つまり画面の真ん中と同じです。

これが解れば後は上下左右の端を決め、
把握した構図を紙に配して行きます。

002・第1段階・510.jpg

2・明るい色で暗い所から描く

次に実際に描いて行くにあたり、
鉛筆また色鉛筆であれ水彩であれ、
弱い筆圧もしくは明るく薄い色を用い、
大体の概要を全体的に描き記します。

薄い色に濃い色は上描き可能ですが、
その逆は不可能であるのが理由です。

薄い色を用いてドンドン手を出すのが、
コツと言えます。
判断材料もドンドン増えるからです。

判断材料がある程度揃ってから、
前述通り濃い色で正確性を増しながら、
上描きし位置や形を改善して行きます。

この時にどの段階であれ影の部分、
つまり暗い所から描いて行く事で、
立体感を維持しながら進められます。

明るい(薄い)色→中間→濃い色と、
3段階で説得力ある絵が完成します。

003・水彩完成「諍いより愛情」・510.jpg

3・完成

完成しました。

必須ではありませんが主題を決めると、
画面作りに指針が出て進めやすいかも、
知れません。

作例ではバイクを挟んで諍うニワトリ、
奥で凧を揚げる2人の子供を対比して、
「諍いより愛情」を主題としました。

+++++

・・・以上です。

ではいつもありがとうございます。
またよろしくお願い致します!
タグ:第37回上野の森大賞展 第35回上野の森大賞展入選 トゥガナン Tenganan The New Primitive Declaration 新素朴派宣言 「世界一の明るい水彩を通じて、 世界一の明るい希望を共有し、 自己、他者、社会を心から明るくすることで、 世界一の愛を三者で実現して行く。」 アゴラギャラリー 日本水彩画会 ウルビーノ イタリア Urbino Italy アニメフェア関西 関西のクリエイター展 デザイン道場 LIVING & DESIGN 2012 ACDC Gallery Re:novel Exa Art 大阪 デッサン 鉛筆画 素描 dessin sketch 色鉛筆 水彩 colored pencil watercolor 神戸市 西区民センター デッサン講座 美術教室 芦屋春日集会場 http://iwasakinagi.wix.com/iwasaki-nagi-web https://www.instagram.com/iwasaki_nagi/?hl=ja アゼルバイジャン Azerbaijan トルコ Turkey アート 芸術 美術 岩崎ナギ サロンドートンヌ パリ Salon d'Automne Paris NY個展 ニューヨーク  Solo exhibition Ouchi Gallery ヲウチギャラリー オハイオ Ohio ハドソン・ギャラリ HUDSON GALLERY アルバニア Albania ノエビアスタジアム神戸 川田画廊 KAWATA GALLERY  個展 private exhibition ダライ・ラマ14世 His Holiness the 14th Dalai Lama https://youtu.be/3UjmpByARTM https://youtu.be/EHQd5Px84io 実用新案 patent   インボルダ iNbolda bolda ボルダ 丸一興業 http://bolda.jp/case/【折りたためる額縁】インボルダ 第25回 日本の自然を描く展 優秀賞 日本芸術センター第6回絵画公募展 入選 日本芸術センター第8回絵画公募展 入選 日本芸術センター第9回絵画公募展 入選 アムリタ 北浜 https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/22257 https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/22258 https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/22256 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=20171 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=25194 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=32019 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=79178 https://twitter.com/kyoto_geidai/status/903452418821701632 https://www.kcua.ac.jp/20190917_prize-art/ https://twitter.com/kyoto_geidai/status/1174867197933453313 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=103657 https://twitter.com/kyoto_geidai/status/1046597330583973888 Architectural Award 2012 Nominee 1662. What is “iNbolda”? http://www.art-center.jp/ http://www.archiaward.com/2012.php?l=E&m=8&theme=15&Obj=1662&pos=15]
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 5

コメント 2

カズノコ

お久しぶりです。
また、お邪魔しますのでよろしく!
1.「広げる」より「限る」方がよい。
2.どの段階であれ、暗いとこから描いていく。
3.主題を決める、画面作り役立ちそう。
最近構図取りもいい加減になっていましたので、指導案を見ると、本当に勉強になります。これからも、よろしくお願いしますね!
by カズノコ (2019-10-25 10:33) 

岩崎ナギ

カズノコさん→いつもありがとうございます!
SSブログでの再出発、
またよろしくお願い致します。
カズノコさんの構図は、
直感的に正しい構図を、
選ばれていると思いますが、
困った時には、
この考え方も、
思い出して頂ければ嬉しいです
by 岩崎ナギ (2019-10-25 10:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。