SSブログ

ブルガリア水彩トリエンナーレで松井さん作品がご成約! [出品展覧会/My Exhibition]

修正アリ・「松井さん作品売却レシート」510.jpg

ブルガリア水彩トリエンナーレ2022において、
チームナギよりご入選の松井さん作品ご成約。
おめでとうございます!
In Bulgaria #Watercolor Triennale, thanks to you,
Team Nagi, Matsui-san's work was Sold! Congratulations!
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

水彩「中国人留学生・ホゥホゥさん」 [水彩・基本]

003・水彩完成「中国人留学生ホゥホゥさん」・510.jpg

#3原色 #水彩 「中国人留学生・ホゥホゥさん」 作者: #岩崎ナギ
#神戸市立西区文化センター 講座用、ホゥホゥさん趙雲子龍的眼再現
#Portrait #3primarycolors #watercolor
Title: "International Chinese Student Hou Hou-san"
#Artist: #Nagi for Japan Lecture. I depicted her Zhao Zilong eyes.

おはようございます、
3原色水彩画家の岩崎ナギです。

毎日信じられない位いそがしいです。
父の死後に東灘の家を売り西区に転居すべく、
バタバタしながら過ごしています。

10月3日(月)から秋季講座が始まります。
10月3日(月)は10時~12時「水彩」
水彩→https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/35401

10月4日(火)は10時~12時「デッサン」14時~16時「水彩色鉛筆(クレヨン)」
デッサン→ https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/35402
色鉛筆→ https://www.kobe-bunka.jp/course/course/detail/35403

です。

今からご受講されたい方は、
直接、神戸市立「西区文化センター」窓口まで、
お申込みください。

では以下指導案です。

ご高覧よろしくお願い致します。

+++++++

001・下描き.jpg

1・比率を正しく与える

絵は自由に描くものですが基本学習では、
まず各部の比率を正しく取る練習をします。

色々な方法(例えば骨組を描くなど)が、
考えられますが今回は顔を一頭身として、
各部を測ってみる手法を取ります。
最も一般的な方法の一つと言えます。

測定棒の先端部分と頭頂を合せ、
親指の爪先部分は顎の先端に合わせます。
これで「1頭身」。
後は各所が何頭身かを測定して描画します。

例えば頭頂部から座った時の手までは、
大体3頭身~4頭身くらいの距離。
これ以上長くなる事はまずありません。
作例では3.2頭身位の所に手が来ています。

後は左右の肩の幅や膝の位置など、
どんな位置でも頭身を用いて測れます。

また頭身に限らず全ての箇所の長さが、
他の箇所との比率を取るうえで使えます。
頭身は代表的な例に過ぎません。

002・第1段階.JPG

2・全体的に手を入れる

比率に従い構図を取り画面に割付られたら、
全体的に進めて行きます。

非常に熟練した作者ならば目から描いて、
全体の比率を正しく取る事も可能ですが、
初中級の段階では一部のみを偏って進めず、
全体的に進める方が正しい比率を保ち、
進めて行きやすいです。

つまり同じ明度の所は場所が離れていても、
同時期に描写するという事です。
作例で言うと髪の毛と椅子の明度は、
大体同じですから同じ段階で描きます。

この方法により一部は出来て一部が未完、
などという状況を防げます。
また前述どおり比率の把握もより容易です。

003・水彩完成「中国人留学生ホゥホゥさん」・510.jpg

3・完成

完成しました。

前項どおり全体的に進めた画面の中で、
持ち時間の許す限り明暗階調を増し、
見る人に豊かな情報を与えられるよう、
描き進めて完成します。

+++++

・・・以上です。
また秋講座からよろしくお願い致します!

いつもありがとうございます。

岩崎ナギ
日本水彩画会・会友
IWS Japan Nagi Art Studio, JNAS代表
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:アート